スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。



過去記事をみると昨年も自律神経の乱れの件....
火照りが余り感じない時、朝は調子が良いと思ってても夕方や寝る頃急に火照りだす。
以前は左足、膝下でしたが、最近は左半身に火照りが広がる時も・・・

3年前のコロナが流行りだした年の一月、
何十年も付き合って生きて来た動悸 発作性上室性頻拍で手術をした。

何しろ、突然に起こる動悸、救急車にも何度もお世話になり、当時は病院での説明は様々・・
起立性低血圧、貧血等々とはっきりした病名は分からず

ある時、どこの病院だか忘れましたが、動悸を止める方法は多々あり 眼底圧迫を教えられ
その後。動悸が起きた時、眉毛の下ほどの瞼へ指を載せ
ころころした眼球と眉毛の間を指で押し込むと、嘘のように脈も計れない速さのドキドキがピタリと止まった・・・
それから、数十年、動悸の発作が起きても、眼底圧迫ですぐに治まるので恐怖感もなく過ごしてたたのが
数年前に眼底圧迫も発作止めも効果がなくなり、発作止めの薬を呑んでも動悸は一時間以上しても止まらず・・・
仕方なく救急車を呼んで行った病院で告げられたのはアブレーション手術・・・
そして、3年前にカテイテルアブレーション手術をしました。

何故、早くと思われるかもですが、
カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)は、1980年代初めにアメリカで治療が開始され、対象となる不整脈のしくみ(メカニズム)が解明されたこと、
カテーテル(焼灼用の管)の進歩により、現在は日本でも急速に普及しました。

私が動悸を初めて体験したのは1974年 なので当時の日本ではまだ未知の手術だったんですね。
色々、考えてるとこの曲を思い出した(笑)

2022/05/22(日) 20:48 日常 PERMALINK COM(0)
昭和が終わり 平成 令和 と時代が変わり、時代の流れとは言え、今風の音楽は
心にも記憶にも残らない・・・年代の違いなのでそれは仕方のない事ですが
昭和に生まれ、若い頃に流行った音楽は今でも多くの方に愛されてると思います

昭和枯れすゝは、 さくらと一郎のシングル。1974年(昭和49年)7月21日発売。

今日は~~何となくyoutubeを見てますと、この曲に・・・
以前、何処かに載せたか何方かの掲示板へ書いたかもですが、邦楽は嫌いじゃないですが
日本語なので、諸に歌詞や曲が自分の境遇が思い出す切欠にもなり余り、極力邦楽は聴かないようにしてました・・・
曲を口ずさみ鼻歌で歌ってたら・・・何故か涙が溢れて・・悲しくなった・・
泣きながら小さな声で歌ってると、涙が溢れて・・・久々に泣いた・・・何でかなぁ~(笑)



二代目さくらと一郎・・・との事らしいです




歌:さくらと一郎  作詞:山田孝雄 作曲:むつひろし

貧しさに負けた いえ世間に負けた
この街も追われた
いっそきれいに死のうか
力の限り 生きたから
未練などないわ
花さえも咲かぬ 二人は枯れすすき

踏まれても耐えた そう傷つきながら
淋しさをかみしめ
夢を持とうと話した
幸せなんて 望まぬが
人並みでいたい

流れ星見つめ 二人は枯れすすき

この俺を捨てろ なぜこんなに好きよ
死ぬ時は一緒と
あの日決めたじゃないのよ
世間の風の 冷たさに
こみあげる涙
苦しみに耐える 二人は枯れすすき
2022/05/12(木) 18:54 好きな曲 PERMALINK COM(2)
上島竜兵さん死去 ダチョウ倶楽部、61歳 都内自宅で死亡

お笑い系は特に大好きと言うわけではないですが、流行り始めた頃はテレビの番組で入るダチョウ俱楽部を知ってはいました。

「5月3日、渡辺裕之さんが自宅にて縊死にて発見との事、
お二人もまだ60代の若さで、何故 死を選んだのか?
自殺をする大勢の方はいるのでしょうが、芸能人は有名なのですぐにニュースになります

華やかに見えても、普通に暮らす我々以上に、大変な悩みや苦労があるのでしょうね
過去にも多くの芸能人が自殺をしてますが・・
死んだら、楽になるのでしょうが・・・自殺する勇気はない?
死にたいと思っても、自殺したら、息子たちに迷惑をと思うと・・私はまだ精神的には追い詰められてないのかも?





兵庫 NEWS WEBの記事より・・・

丹波出身のお笑いタレント 上島竜兵さん死去 兵庫知事が哀悼
05月11日 20時14分

兵庫県出身でお笑いタレントの上島竜兵さんが亡くなったことを受けて、斎藤知事は、「多くの人が上島さんのお笑いに救われた。安らかなご冥福をお祈り申し上げます」などと述べて、哀悼の意を表しました。

お笑いグループ「ダチョウ倶楽部」のメンバーで、お笑いタレントの上島竜兵さんが、11日未明、東京都内で亡くなりました。
61歳でした。
斎藤知事は11日の定例の会見で、「上島さんは、兵庫県丹波市春日町のご出身で、私も含めて、多くの方々に笑いと元気を届けていただきました。本当に多くの人が上島さんのお笑いに救われたのではないでしょうか。ご生前のご活躍に感謝の念をささげ、安らかなご冥福をお祈り申し上げます」と述べて、哀悼の意を表しました。
また、上島さんは自殺とみられるという報道を受けて、斎藤知事は、「新型コロナの影響で社会からの疎外感を感じている人もいると思います。どうか1人で悩みを抱え込まずに、まずはご家族や友人など身近な人や、県の窓口に相談してほしい」と述べました。

2022/05/12(木) 08:56 ニュース PERMALINK COM(0)
先日、道内各地 真夏日になった日も道東、我が街は8℃~今日も」今現在で10℃、晴れてますが風が強いし寒いです
そんな日々、沖縄から桜前線が発車して数ヶ月、やっと最終地に到着しました。
まだ、満開ではないですが、気温が上がれば、すぐに満開になり・・・そして散ってしまいますね。
花の命は短くて~~私も花になりないなぁ~~と(笑)


20220508_155847.jpg20220509_095634.jpg20220509_095759.jpg
2022/05/09(月) 16:04 日常 PERMALINK COM(2)
一輪、開花寸前~~今日はお天気が良いので今週中には開花するのではと・・・

20220505_104854.jpg20220505_104818.jpg20220505_104753.jpg


序に・・・庭の花など・・・ 
サンギナリアが咲きました。年々数が少なくなります。
二枚目はプリムラ、デンティクラタ サクラソウ科の種類 

20220505_104734.jpg20220505_104953.jpg



息子の家庭菜園(笑)
20220505_105014.jpg20220430_100505.jpg
2022/05/05(木) 15:18 日常 PERMALINK COM(2)
I Want To Know What Love Is -Foreigner(1984)



 下記 翻訳
I gotta take a little time
A little time to think things over

かけるべきだ 少し時間を
考えるために 物事を 深く

I better read between the lines
In case I need it when I'm older

僕は正しく理解する 真意を
備えて 必要となるなら それが 年老いた時に
 
Now this mountain I must climb
Feels like a world upon my shoulders

今 この山に 僕は登らなければならない
感じる 世界が 乗っているように この両肩に

Through the clouds I see love shine
It keeps me warm as life grows colder

雲を通して 僕は見る 愛の輝きを
それは保つ 僕を 暖かく 人生が 冷めて行く中で

<※1>
In my life there's been heartache and pain
I don't know if I can face it again

僕の人生には 存在した 憂鬱と苦痛が
分からない もし直面しても それと 再び 

<※2>
Can't stop now, I've traveled so far
To change this lonely life

出来ない 止める事が 今は
僕は旅をして来た これまで
変えるために この孤独な人生を

<※3>
I wanna know what love is
I want you to show me
I wanna feel what love is
I know you can show me

知りたいんだ 何が愛なのかを
求めている 君が 見せてくれることを
感じたいんだ 何が愛なのかを
分かっている 君は教えることが出来ると

I'm gonna take a little time
A little time to look around me

かけるべきだ 少し時間を
見渡すために 周囲を 僕の

I've got nowhere left to hide
It looks like love has finally found me

何処にも無い 場所は 逃げ隠れするための
どうやら愛が 遂に見つけたらしい 僕を

<※1~3繰り返し>
<※3 繰り返し>
Let's talk about love
I wanna know what love is, the love that you feel inside

話そう 愛について
知りたいんだ 何が愛なのかを
その愛を 君が感じている 心の中で

I want you to show me, and I'm feeling so much love

求めている 君が 見せてくれることを
僕は感じている こんなにも沢山の愛を

I wanna feel what love is, no, you just cannot hide
I know you can show me

感じたいんだ 何が愛なのかを
君にはもう隠せはしない
分かっている 君は教えることが出来ると


マライアキャリー - 私は愛が何であるかを知りたい
Mariah Carey - I Want To Know What Love Is

此方はマライアキャリーが歌っています。
 一番最初に好きになった曲はリリース1994年11月1日 発売マライアキャリー 恋人たちのクリスマス 
 デビュー当時のキャッチコピーは「7オクターブ[注 1]の音域を持つ歌姫と言われてましたね。
それから、10年間余り~全てのCDを買いましたが殆ど、処分して手元には数枚残ってます


2022/05/04(水) 20:39 好きな曲 PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。